11. ARCHERYアーチェリー

初心者も安心!本格アーチェリー体験
2020東京オリンピック種目のアーチェリー。
年齢・性別を問わず、気軽に楽しめるアーチェリーは生涯スポーツとしても人気が高まっています。
初心者でも楽しめる距離に的を設置しており、スタッフからのレクチャーも受けられるので本格的にアーチェリーを体験できます。
※競技経験者(下記にて詳細をご確認ください)以外の方は、初回来店から3回目までは初心者講習を受けて頂きます。
※的の位置は5m~30mをご用意しております。(スタッフの判断により調整致します。)
※コンパウンドボウの使用は禁止となります

利用時間
全日 | 10:00 ~ 23:00 ※日曜日は21:00まで |
---|
利用料金(1人30分あたり)
初心者講習 | ¥1,800 ※レンタル込み |
---|---|
初心者講習完了者・競技経験者 | ¥800 |
レンタル料金
弓矢一式・防具一式 | ¥300 ※道具ご持参による利用も可能です ※コンパウンドボウ・和弓・ボウガンはご利用できません |
---|
- ※上記税込み価格となります。
- ※利用料金には弓、矢、防具の貸し出しが含まれます。
- ※初心者とは、数回の経験がある方、経験して期間が経っている方なども含まれます。(下記、「経験者」に該当されない方は必ず初心者講習を受けて頂きます。)
- ※初心者講習完了者とは、当施設にて初心者講習を3回以上受けて頂き、認定証をお持ちの方が対象です。
- ※経験者とは、全日本アーチェリー連盟公認のグリーンバッヂをお持ちの方、および、それに準ずる各協会の認定書をお持ちの方、グリーンバッヂ相当を証明できるアーチェリー場のスコアシートをお持ちの方が対象です。
バッヂに関しては こちら - ※ご自分の道具を組み立てる方は、充分なスペースがございませんので予めご了承ください。
- ※ご自分の道具が破損した場合の補償は致しかねます。予めご了承ください。
ご利用方法
予約不要
※総合受付にてご利用のお申し込みを行ってください。安全の為、利用規約をお読み頂き、誓約書にサインを頂きます。
※的の距離や放った矢を回収するタイミングが異なる為、初心者・初心者講習完了者・競技経験者の異なるカテゴリーのお客様が同時に利用することは原則できません。詳しくは店舗スタッフにお問い合わせください。
※ご利用時間の10分前になっても来店されない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。予めご了承ください。
ご利用制限
小学3年生以上 ※小学3年生~中学生は保護者(20歳以上)の同伴が必要
禁止事項
コンパウンドボウの使用について
- 当施設ではコンパウンドボウの使用は禁止となります。
喫煙禁止
- アーチェリー場内での喫煙は禁止です。
酒気帯びでのコート利用禁止
- 飲酒後のアーチェリー場利用は固くお断りいたします。
火気厳禁
- アーチェリー場内での火器の使用は禁止となります。 炊事、焚火、花火等の使用はご遠慮ください。
危険物持ち込み禁止
- アーチェリー場内への危険物の持ち込みは一切禁止となります。
食事禁止
- アーチェリー場内での食事は禁止とさせていただきます。
弓の扱いに注意すること
- 弓を人に向けない。
- 弓を上に向けない。
プレー中は係員の指示に必ず従うこと
- 決められたタイミング以外で矢を取りにいかない。
- 指定の防具を必ず着用する。
他のお客様のご迷惑となる行為は一切禁止
- 無許可イベント、スクールの開催禁止
- 制限時間を過ぎての利用禁止(超過料金を頂く場合がありますので、ご注意下さい)
- 施設外への備品持ち出し禁止
- 他のお客様への妨害行為禁止
- 施設内での暴力行為
注意事項
シャワーブースのご利用について
- シャワーブースのご利用は営業時間(月~土曜:23:00 日曜:21:00)までとなります。
撮影注意
- 撮影に際しては、他の利用者の妨げにならないように、十分にご注意してください。
- 撮影行為に起因する事故、損害、訴訟については、当施設では一切の責任を負いません。
- 撮影者側で一切の責任を負って頂きます。予めご了承ください。
夜間の騒音注意
- 近隣のご迷惑となりますので、20時以降の騒音にはくれぐれもご注意下さい。
貴重品、荷物の盗難注意
- 利用に際して生じた盗難などの被害につきましては、当施設では一切の責任を負いません。 貴重品等はロッカー等に入れ、自己管理をお願いします。
貴金属、装飾品を身に付けた状態のプレイ注意
- 貴金属や装飾品等を身に付けた状態でのプレイは大変危険です。 破損やケガなど当施設では一切の責任を負いません。十分に注意してください。
その他
- チケットの転売等は一切禁止とさせていただきます。
- チケットの利用は当日限りとなり、後日の返金対応は致しかねますので、予めご了承ください。
- 当施設を安全にご利用いただくため、係員の指示には必ず従ってください。
- 利用に際して生じた忘れ物については、原則として2週間保管し処理します。 また、当施設は処理後の管理の責めを負わないものとします。